PHOTON

PHOTON:写真と音楽と旅行が好きな理屈屋の日記

41歳からの中小企業診断士の学習 2 (1次試験当日の様子)

8月6,7日は、中小企業診断士 1次試験日でした。

8月6日(土)、大阪市内にいくつか会場があったようですが、なぜか会場は家から遠い神戸ポーアイの国際展示場。もうちょっと近いければうれしかったのですが、場所はよく知っているところなので、その点はよかったです。

当日は5時半起き、8時半前にポートライナーの駅に到着しました。外は大雨です。ポートライナーの駅には凄い人が並んでいました。落雷が発生し、ポートライナーがストップしていました。休日朝のポーアイ行きにそんなに人がいないことを知っていますから、余りの人の多さに、「え~全員受験者!?」と引いてしまいました。
全員私がぎゅうぎゅうになって乗り込んだ便から動き出しました。途中、海の上で止まり、ジェットコースターの空中停止のような体験でした。こういうとき無人運行電車って大丈夫か?と心配になります。

会場の国際展示場に着くと、すでに多くの人が集まっています。中規模と大規模の2つの会場があります。私は大会場の方でした。
会場に入る手前で検温をしており、歩きながら熱を測れるので、一列にはなりますが、時間がかかることはありません。
会場に入ると、いったい何人いるんでしょう!千人はいるのでは?めちゃくちゃ広い!8割くらいは男性。若者というにはもう遅い人がほとんどです。私くらいがボリュームゾーンなのでは。

受験票と机の受験番号を照合して座ります。
が、開始時間まで40分はあるので、ロビーや外に出ます。会場で感染してもいやだし。
アプリの問題を軽く解きながら時間を潰すとともに、雰囲気慣れと気持ちを整えます。

開始15分前から、注意事項の読み上げ、10分前から問題と解答用紙の配布、解答用紙への受験番号・氏名の記入をしました。
そして試験開始。

一科目目、経済学・経済政策、1時間です。
この試験勉強で一番時間を使った科目です。また、一番勉強してよかったと思える、おもしろい学問でした。
一問目からつまずき、時間を浪費しそうになりそうでしたが、ふと冷静になれて、適当にマークして次に進んでいきました。
パッと見てマークして、ドンドン進めました。後で戻ってこればいいという考えです。
30分経てば退室可能です。何人か(会場全体ではけっこういる)退室していきます。え、もうできたの?と一瞬思いましたが、思い直して、いやいやあきらめて出て行ったんや、と思うことにしました。次の瞬間には他人のことはどうでもよくなり、試験に集中し直しました。
結局最初に戻って見直す時間はありませんでした。
あっという間に、時間が終わりました。手応えはなしです。あれ?何か過去問より難しくない?従来よりひねりすぎてない?

試験が終わると、気分転換のため、部屋の外に出ることにしました。
椅子を見つけて、スマホアプリで問題を解きます。何もしないとさっきのテストのことを思い返してしまいます。

会場そばのトイレは長蛇の列。女性トイレを一つ潰して男性に割り当てていますが、当然ながら大の部屋しかないので、回転が悪いです。隣の建物や地下駐車場のトイレへ分散するが吉です。

二科目目、財務会計1時間です。簿記2級レベルかと思いきや、1級の論点も出るそうです。まあ簿記とは違って、計算は筆算でできる程度のもので、割り切れることも多いので、計算自体がしんどいことはありません。
物理屋のアドバイスですが、割り算はできるだけ分数でやる、かけ算はすぐに掛けてしまわず、先にできるだけ分数を合成して、約分して、最後の最後に小数に直すのがいいでしょう。
過去問ででなかったような財務会計の問題に圧倒されながら、これも手応えなく終わりました。
最後の方にお腹が鳴り始めて、いらんところに意識がいってしまいました。

試験が終わると、みんな席でご飯を食べ始めました。
私もスーパーの弁当を持参しました。この会場、周りにコンビニやスーパー、レストランなどな~んにもないところなので、持参推奨です。私は昨日のうちにスーパーで買って、保冷バッグに保冷剤を入れてきています。飲み物も1L持って行きました。

食べ終わると、外で新鮮な空気を吸います。と思ったら、外に出る人はモクモクの人がほとんどで、逆によどんだ気流を吸う羽目に・・・。
その後は、身体をほぐすためにブラブラ歩いて、軽くストレッチします。
ほんと長丁場ですから、身体が痛くなるのは目に見えています。

3科目目は、企業経営論 1時間半です。
こちらも、2番目に楽しかった勉強です。リーダーシップ論や組織論などは仕事でも使えそうです。あまりに興味深かったので、入山章栄氏の「世界標準の経営理論」という832ページもある本を買ってしまいました。攻撃力が255くらいある分厚い本です。中身はまだ見てない。いつも買いっぱなしなのですが、読むときはくるのでしょうか。
こちらは、計算もなく知識問題なので、サクサク解いていきます。15分くらい時間が余り、見直しもしました。あれ?けっこうできたんじゃね?もしかしたら90点くらいあるんじゃね?

4科目目は、運営管理 1時間半です。
この勉強もおもしろかったです。工場オペレーションは仕事に関わりがあるので自信があったのですが、知らないことの方が多く、アドバンテージは少なかったです。販売の方はあまり・・・。でもスーパーや近所の商店など身近な事例に置き換えることで、とても分かりやすくなりました。こちらも時間前には終わり、見直ししました。
簡単そうに書いてますが、いくつかは分からずに当てずっぽうがあります。

これで1日目は終わり。

帰りは、みんなが一斉にポートライナーに殺到します。アイドルのライブとかだと駅の入場制限がかかる場合もあります。ぎゅうぎゅうはイヤなので、秘密のルートで帰ります。ww
車で来れる人は車でもいいかもしれません。地下駐車場は空いてました。

帰宅後、スーパーで翌日の弁当を買いました。
もうその日は集中力を使い果たして、安眠のため翌日の問題を少し解いて、すぐに寝ました。


二日目。今日は朝から晴れです。
昨日と同じ5時間に起き、8時半前にポートライナーの駅に到着。今日は電車に遅れはなく、昨日よりだいぶ混雑はましで、ゆったり目に立つ感じでした。
会場に到着すると、場外でアプリで問題を解いて気持ちを整えます。

今日の1科目目は、経営法務 1時間。
会社の機関や産業権です。身近な割には知らないことも多いです。著作権版権ものの音楽演奏をやってるとちょい詳しくなります。特許権も、昔共同発明者として登録してもらったことがあり、興味が持てました。商標権は、タイムリーなことにネットでゆっくり動画の炎上騒ぎがあったので、興味深く学習できました。
サクサクマークしていき、30分ほど時間があまり、何個か修正しました。
結果として、その修正は正解から誤答への修正となりました!(爆死)

試験が終わると、外で軽くストレッチします。
そして、こっそり弁当をつまみ食いします。昨日お腹が鳴って集中力がそがれたので。

2科目目は、経営情報システムです。
IT系の仕事ではないですが、パソコンを触りはじめたのが早く、興味を持って使ってきたので、業界人には勝てないものの、普通の一般人よりはいける自信がありました。昔の技術の問題がこれば自信があったのですが、RとかPythonのけっこう最近の設問が含まれていました。そして落とすという・・・。まあ、今更FortranとかCobolとか出てきてもね。
統計の問題は苦手で、捨て問でした。これも30分くらい余ったので、何個か修正しました。そしてやっぱり誤答へ修正してしまいました!

昼ご飯はまた自席で食べましたが、すぐに外で気分転換です。

とうとう最後の3科目目、中小企業経営・中小企業政策です。
この科目大きく分けて、中小企業白書から出題される世の中の中小企業の動向の話と、国の中小企業への施策、特に補助金の話です。
白書は毎年更新されるし、ちゃんと読むと膨大な量があります。覚えても来年には変わっている可能性があるという。特にここ数年コロナのせいで環境が全く変わりました。逆に特徴が分かりやすいかもしれない。
世の中全体を知ることができます。中小企業の数は97%、中小企業の従業員は7割ですって。せやからオーバーヘッド(管理費用)が割高になって、生産性が低いんじゃないかとも思います。
私は、この科目がまったく覚えられなかったから、2-3番目に時間を使った科目です。
白書からの問題は、過去問をやっても、今は変わってしまっていて混乱してしまいます。例えば、16年の過去問だと開業率は上昇だけど、その後下落したので21年の問題だと下落、と解答しなければならないとか。
こちらは40分も時間があまり、見直しし、そして誤答へ修正です。2択で必ず誤答を選んでしまいます。

最後の方には集中力がほとんど切れかけていました。机が単なる会議用長机で、隣の人がゴシゴシ揺らしながら消しゴムを消すのが気になって。

試験終了と共に、すぐに会場を後にしました。
中小企業政策は免除者が多いのか、昨日よりポートライナーは少し混雑は緩和されていました。

さて、その夜です。
即日解答速報を流す業者がいて、アプリのタイムラインにもみんなの自己採点の公表が流れてきます。私も自己採点しようか迷いました。とても怖かったのですが、早く結果を知って次の方針を決めようと決断しました。合格であれば二次試験の勉強に取りかかり、ダメ元で受験します。不合格なら、別の資格試験に一旦回り道をして来年挑戦!
せっかく学習の習慣がついたので、何か学習は続けたいと思いました。

KECという業者の解答速報を利用しました。なぜか2科目だけないので、SNSを探したりして何とか見つけました。

結果は・・・。