PHOTON

PHOTON:写真と音楽と旅行が好きな理屈屋の日記

41歳からのFP3級の学習 1 (スタディング利用)

スタディングを使って、FP(ファイナンシャルプランナー)3級の学習をしています。

元々別記事のように、中小企業診断士の学習をしていました。財務の学習が含まれるので、FPとは関連性があるかなと考えました。また、子どもも生まれ、親も高齢となり、(たいした資産はありませんが)相続とか保険、学費とかも含めて、家計の計画を意識するようになったのがきっかけです。ただ、少し前までは、FPという資格がある、という程度しか認識がありませんでした。

7月になって、今年の中小企業診断士の1次試験に合格するのは無理かと思い、7月末までの10%OFFクーポンもあったので、奮発してFP2級/3級セットをスタディングで購入しました。28,710円也。
また、即試験も申込みました。8,000円也。

ところが、1ヶ月後1次試験が自己採点によると合格の可能性が高まり、中小企業診断士は今年の間に合格したいと思うようになりました。2次試験がとても難しいので、他のことをする時間はありません。ただ、長文を読んで記述する試験なので、スキマ時間ではできません。

「しまった!はやまった!」と思いましたが、後の祭り。
スタディングの受講期限が'23年1月なので、9/11の3級、1/22の2級を一発で合格しないと、その先は独学になります。さらに中小企業診断士の2次試験の筆記試験は10月末ですが、筆記試験合格後の口述試験が1/22。そう、かぶっているのです。

仕方ありません。
「9/11のFP3級は受験する。その後中小企業診断士に全集中して10月末の筆記試験に備える。10月末~1月口述試験までFP2級を学習する。筆記試験が不合格ならFP2級を受験、合格なら口述試験を受験」とします。

FP3級の学習は、出社日の通勤電車の中だけでやることにしました。まとまった時間は中小企業診断士に投入します。
また不運なことに、コロナの再流行で、出社が週2日となりました。さらに学習時間がとれないことに。

購入後しばらく放置して、お盆に1日1時間ほど×4日だけやりました。やるといっても、講義動画の視聴ですが。
しかし、このままではお金がムダになる!と思い直し、8月夏休み明けからまた1日1時間だけやることにしました。現時点で、17時間。いけるだろうか。

17時間のうち、2/3ほどは講義動画の視聴時間です。講義の質について、途中まではよかったのですが、講師が変わってからちょっと・・・。(別記事予定)

動画を一通り見終わったので、今は問題をグルグル回しています。
基本問題とセレクト過去問を1周し、それらの間違ったところだけを横断的に復習を1周したところです。
これから、模試と要点チェックシートに取りかかります。

さて、スタディングの講義の内容は、正直いいのか分かりません。
そもそも講義動画で完全に理解することを求めておらず、講義はサラッと1回だけ視聴して、本格的なインプットは過去問でやる方針です。なので問題の学習システムに価値があります。

独学で本を買うと2000円しません。スタディングは3級だけだと4950円。この差なら大いに価値があると思いました。(別記事予定)

実は後1週間しかありません。どこまでできるか分かりませんが、中小企業診断士との両立でやってみます。