PHOTON

PHOTON:写真と音楽と旅行が好きな理屈屋の日記

精米機 山本電気 MICHIBA KITCHEN MB-RC02

頼まれたので精米機 MB-RC02 を購入した。 和の鉄人道場六三郎が監修した本格派とのこと。 精米した直後のお米はおいしい。できれば劣化しないうちに食べたい。 でも家庭用精米機にはちょっと不安がよぎる。  ・ぬかの処理が面倒そう。   いくら手元(家)に精米機があるとはいえ、一回の炊飯毎に精米するのは面倒ではないか? たぶん後処理が面倒になり、結局使わなくなるだろうな、と思いつつ、 依頼人に押し切られてMB-RC02 を購入。 本機種にした理由は、  ・道場六三郎監修で味が期待できる。  ・割とスタイリッシュなデザイン スーパーの近くにおいてある無人の精米機は何回か利用したことがあるが、 恥ずかしながら精米機の仕組みは知らなかった。 届いた精米機はとてもシンプルな仕組み。  ・網かごの中で玄米をかき回し、米粒を擦り合わせることにより表面を研磨する。  ・研磨かす(ぬか)は遠心力で網かごの外へ排出される。 考えていたよりシンプルな方式exclamation目からぬかが落ちた。爆弾 外観や付属品
DSC_3049.jpg
操作は簡単。量や精米度を指定してスタートボタンを押すだけ。 動画を作ってみた。 今回は、3合の米を、白米まで精米している。 かかった精米時間は、2分45秒。 精米が進んで行くにつれ、色が変化していくのがおもしろい。 音については、はじめは結構音が出るのでびっくりした。 この動画は本機から20cmくらい離れていたが、録音した音量が大きかったので50%ほど音量を下げて編集した。 米つき機.wmv 精米前後の写真。玄米と白米の色合いの違い。
DSC_3055.jpg DSC_3059.jpg
DSC_3067.jpg
さて、精米するのはいい。問題なのは精米後の後処理。 このようにぬかが機械にたまるようになっている。また、網かごにも少しぬかが付着する。
DSC_3065.jpg
DSC_3061.jpg
これを毎度掃除するのが結構面倒だ。 私の場合、防虫・防腐剤用ハケを使用して、優しく機械からぬかを取り除いている。 それにしてもこのハケは実際は何用なんだろう・・・。 DSC_3068.jpg 網かごについたぬかをハケで掃く。 大きな紙製の米袋の中で、白色のプラスチックの入れ物も掃除する。 つるつるした材質なので、掃くとさっとぬかはとれる。 米の味だが、やはり精米した直後の米はうまい!甘み・つや、申し分ない。 米も割れておらず、精米具合はコイン精米機と変わらないように思う。 精米機の実力としては悪くない。 ただそれ以前に、毎度のぬかの処理の手間を考えると、コイン精米機で何回か分をまとめて精米した方が楽。 ちなみに、依頼人もはじめの2週間は喜んで使っていたが、以降はぬか処理の面倒さから使用をやめてしまったとのこと・・・。