PHOTON

PHOTON:写真と音楽と旅行が好きな理屈屋の日記

富士山登山 (2)

富士山測候所付近からの眺め。雲海の絨毯だ。飛行機の窓から見るような風景が広がっている。 P8110037.jpg P8110039.jpg P8110051.jpg P8110052.jpg P8110053.jpg P8110054.jpg P8110055.jpg P8110056.jpg P8110057.jpg 最高地点の碑。 P8110046.jpg 噴火口。ふさがっていて、人類に仇をなす新型生物のさなぎは確認できない。 蟻地獄みたいに、落ちたら出られなさそう。 P8110049.jpg 山頂の様子。 P8110064.jpg P8110065.jpg 一通り見終わったので、6時頃下山を開始する。 夜間の登りで景色や地面は様子がよく分からなかったが、こんなに急角度。 P8110070.jpg こんなに高い。 P8110071.jpg P8110076.jpg 稜線と空のコントラスト。 P8110078.jpg 天空に登った気がする。 P8110081.jpg 下山はつらい。膝に衝撃が走る。登りより足への負担は大きい気がする。 隣を小学生がドンドン抜かしていくので、おっさんになったことを凹む。 結局4時間くらいかかって、5合目まで降りてきた。またシャトルバスで5合目に戻る。バス中で寝られたのでちょっと元気がある。後は、富士山周辺で気になるところを見て帰ろう。 まずは、白糸の滝。あまり期待はしていなかったのだ、実際に見てみると立派な滝だ。 写真ではこれだけしか写っていないけど、右側にまだ滝が続いている。 DSC_5518.jpg 滝へ至る小道の苔がいい感じ。 DSC_5531.jpg 気になったのは駐車場。500円や店利用で駐車場代無料をうたった駐車場があるが、そこよりほんの少し奥へ行く と無料の駐車場があり、滝へも近い。やり方が汚いなと思った。 次に風穴。昔溶岩にガスがたまっていたところらしい。いくつも周辺には風穴があるようだが、大きそうな所に 行ってきた。内部は寒い。氷もある。昔は繭や種子を保存したりしていたようだ。 DSC_5539.jpg 次はコウモリ穴というところに行こうとしたが、団体客が現れ並ぶのが面倒なのでやめた。 登山で汗をかいて気持ち悪いので、風呂に行くことに。豪華そうな新稲子ユートリオというところへ。そこは地図上では近そうに見えたが、えらい山道をいく羽目になった。しかも前にダンプがいて視界が良くない。 ここの風呂は、、、実は急いでいたので体を洗っただけで風呂に入ってない。風呂よりも前の池の鯉の印象が強い。 風呂に入った後は、富士山に登れた感謝と帰りの無事を祈るため、浅間大社にお参りをすることにした。 富士山の伏流水がわき出て池を形成しており、その透き通って冷たい中に神聖さを感じた。 DSC_5549.jpg 清水ICから高速に乗り、帰路につく。途中激しい睡魔が何度も遅い、そのたびに寝ることになった。結局19時に清水ICに進入し、自宅に着いたのは翌日7時。0泊3日の旅でした。